町村合併 安曇野市
安曇野・このページについて
安曇野はどこ?
				長野県の真ん中、松本市より北西に広がる地域を「安曇野」と呼び、
				東に美ヶ原、西に北アルプスを望み、緑豊かな風景と新鮮な空気が満喫できる土地です。
				
				 
				 
				
				
			
安曇野市
				2005年10月1日、
				旧豊科町、旧穂高町、旧三郷村、旧堀金村、旧明科町の5町村が合併し[安曇野市]が誕生しました。
				このページには、去りゆく町村名を忘れないでおこうと、各境にある標識を探して写真に残しておこうと思い立ち、
				「信州探検隊」コンテンツの一幕として掲載を思いつきました。
				
				「そんな標識興味ない!!」という方は、その他のコンテンツをご覧ください。
				ちょっと興味を持たれた方、普段何気なく利用している道路に「こんな標識があったんだ」と思っていただければ幸いです。
				また、ご自分がお住まいの市町村境の標識を、探してみてもおもしろいかもしれませんね。
				
			
「旧町村の境」
				旧町村の豊科町、穂高町、三郷村、堀金村、明科町およびそれらに隣接している町村境の場所と標識を紹介しています。
				「市」になる前には”ここにあったんだな〜”と記憶に残していただければと思います。
				
				  旧町村境の探索
				    ・旧豊科町の境
				    ・旧穂高町の境
				    ・旧三郷村の境
				    ・旧堀金村の境
				    ・旧明科町の境
				
				    * 各旧町村ごとにまとめているため、隣接する境の場合は同じ写真へとリンクしていますのでご了承ください。
				     また、各旧町村の順番については新聞報道などで使用されていた並び順を参考にしています。
				
			
「安曇野市の境」
				合併後の各旧町村境の状況を紹介します。
				ただ、日付が変わってすぐに標識が変わるということはありませんでした。(^_^;)
				
				  イベント写真、境の看板はこちらにあります。
				
				
			
 
				 
					 
				 
				