WindowsXPインストール転ばぬ先の杖
WinXPインストール奮戦記(失敗談)
- WindowsXP Professional(以下:XP)の インストールには、以下の方法があります。
- ・通常版でのインストール
- ・アップグレード版でのインストール
- ・OEM版でのインストール
通常版
新規にインストールされます。
アップグレード版
- OSのアップグレードインストールとクリーンインストールができます。
- ちなみにクリーンインストールは、CD−ROMからの起動で行います。
OEM版
新規にインストールされます。
- ※詳細なインストール情報は、雑誌などを参照してね!
- (ここでは、細かく説明しないから)
・ちなみにこの失敗談は、OEM版を使用した時のお話です。
インストール
インストール環境
自作PC
			
				 OS   :Windows XX
		
				 メモリ  :512MB
				 CPU  :PIII 733Mhz
				 HDD  :70G
				 Drive:FDD
				       CD−R/RW
				       DVD−ROM
				 その他  :LANボード
				       ディスプレイボード
				       Soundボード
			
など....
インストール実行
・インストールの失敗は、全てここから始まった。
- 自作PCを起動し、何気なく購入したXPのOEM版を手にとり、 CD−ROMへ挿入。
- インストール画面を表示。
- 画面に従い、インストールを実行した。
- ※ インストール自体は、画面に従って実行すれば問題ないから!
			失敗1
			この時、Windowsディレクトリがデフォルトのままだった事を忘れている。
		
			
				 C:¥Windows
		
			
- 順調にインストールが進む。
- ・・・インストール中は、何もする事が無く時間が経過していった。・・・
- (でもそんなに時間はかかってないよ)
			失敗2
			すでにアップグレードインストール(上書きインストール)と
			勘違いしているので、
			この後におきる大問題に気づいていない大馬鹿であった。
		
- その後、いろんな設定を行い、無事?にXPのインストールが終了した。
- 無事にインストールが終わり、ほっとしている。
インストール後
XP起動
- XPが起動するのを確認する。
- XPの画面を見て、デスクトップに「ごみ箱アイコン」 しかないのに驚いていた。
			
				・実は、XPについて何も知らずに、OEM版を購入し、
		
				 そのままインストールしてしまったので、どういう画面になるか
				 全く判らなかったので、本当に驚いてしまった。
			
但し、Win2000風の設定可能と知っていたので、 「クラシック」を選択し、今までと同じ雰囲気のある画面に戻した。
- その時・・・
- 画面上には、今まであったショートカットした アプリケーション達がない事に気づいた。
(失敗2で説明しているが、アップグレードと勘違いしている為、動揺している。)
- マイコンピュータを開き、インストールしてあったアプリがあるか確認した。
- すると、アプリ達は、存在している事が判明。
			失敗3
			勘違いついでにXPの問題として、ショートカットキーが
			移植できなかったんだと自分なりに納得。
		
- ショーカットキーを作成する前にもう一度、 アプリの起動確認を行う事にした。
- この時、M社の問題として、独り言で文句をいっていた。
- 「ちゃんと、ショートカットキーぐらい移植しろよ!!」と
EXCEL2000のアプリケーションを起動する。
			失敗4
			ここから悪銭苦闘の始まり、しかも、勘違いしているので、
			よけいに出口が見つからず、
			どつぼにはまっていく。
		
すると・・・
			
				「WindowsXPでは、対応していないので起動できません」とエラーが表示。
		
				(エラーの文面は忘れたが、とにかくXPでは使用できないといわれている)
			
- そんなはずはない。Ofiice2000がXPで 動かないのは変だ。もう一度やってみよう。
- 結局、何回も実行したが同じだった。
- アプリは、削除されていないのに何で、XPで認識しないかわからなくなり、
- その日はもう疲れたのであきらめ、明日、再度挑戦する事にした。
同現象確認
- 翌日...
- 同じようにXPのOEM版を購入した人に確認するとまだ、
			
				インストールしていないからやってみる
		
			
との話になり、自分はインストール結果を確認した後で 再度、チャレンジする事にした。
原因判明
- さらに次の日...
- インストール結果を確認。
			
				OEM版は新規インストールだよ
		
			
といわれ、愕然とした。
			
				つまり、レジストリは、全て新規になってしまい、
				過去にアプリがインストールされていようがなかろうが
				しったこっちゃない。
		
				XP自身は、まだ、アプリがインストールされていないのと判断している為、
				ないアプリを起動しようとしてもXPでは、動きませんよとエラーになっていた。
			
- アプリを再インストールしたら、ちゃんと動く事を確認した。
- 今までの事は・・・
- 何だったんどろうと途方にくれてしまった。
結論
- みんなもXPのOEM版でインストールする場合は、気をつけよう。
- 以上、XPインストールの失敗談でした。
			更新履歴
			2002.1.23 第一刷第一版 作成
			2002.2.22 リンク先   変更
		
 
				 
					 
				 
				