NAGIOSの設定方法
インストール
更新日:2005年07月13日
		NAGIOSとは
		NAGIOSはネットワーク上のホストやサービスを監視するオープンソースです。
		
		ここでは以下の環境での説明をします。
		Core Distribution・・・Ver 1.2(Ver2.xはベータ版となっています)
		Official Plugins(nagiosplug)・・・Ver 1.4
		OS・・Red Hat
		
ダウンロード
		NAGIOSのサイトから以下のものをダウンロードします。 
		ダウンロードは左側メニューの「Downloads」のページから行えます。
		Core Distribution・・・メインプログラム、CGI、ドキュメントです
		Official Plugins(nagiosplug)・・・サービスをチェックするためのコマンド集です
		
		必要があれば以下のものもダウンロードします。(現在のダウンロードページにはありません)
		Image Packs・・・イメージ画像集です
		
Core Distributionのインストール
		以下の作業は任意のアカウントで行います。
		
		- ダウンロードしたファイルを展開します
 tar zxvf ダウンロードファイル
 
- Makefileを作成します
 ./configure
 configureを実行する時には以下のオプションを指定することができます。オプション 内容 --prefix=PREFIX インストールディレクトリ(デフォルト:/usr/local/nagios) 
- 全てのモジュールをコンパイルします。
 make all
 
- モジュールをインストールします。
 make install
 
- 起動ファイルをインストールします。
 make install-init
 
- コマンドファイルをインストールします。(ファイルのパーミッションも変更します)
 make install-commandmode
 
- サンプルの設定ファイルをインストールします。
 make install-config
 
Official Plugins(nagiosplug)のインストール
		以下の作業は任意のアカウントで行います。
		
		- ダウンロードしたファイルを展開します
 tar zxvf ダウンロードファイル
 
- Makefileを作成します
 ./configure
 
- コンパイルします。
 make
 
- インストールします。
 make install
 
ユーザの追加
OSのユーザに「nagios」を追加します
Image Packsのインストール
		以下の作業は「nagios」アカウントで行います。
		
		- ダウンロードしたファイルを「/usr/local/nagios/share/images」ディレクトリにコピーします
 cp -p ダウンロードファイル /usr/local/nagios/share/images/.
 
- ダウンロードしたファイルを展開します
 tar zxvf ダウンロードファイル
 
 
				 
					 
				 
				