μITRON(マイクロアイトロン)
μITRONとは
ここでは簡単に、μITRON の大雑把な説明と、何に使われているかを説明します。
|  | ← これがITRONです??? | 
|---|
			組み込みシステム用リアルタイムOS(リアルタイム・マルチタスクOS)の「仕様」です。
			「μITRON」という「OS」が存在するのではありません。
			巷で「OSはITRON使ってます」と言われても勘違いしてはいけません。
		
			今までは(今でも?)、各社オリジナルの組み込みシステム用のOSという物が存在しますが、仕様はバラバラです。
			…なので、組み込みシステム用の標準リアルタイムOSの仕様(概念や用語)を統一(業界標準に)しました。
			
			それが「μITRON」です。
		
			μITRONの特徴としては、次の点が上げられます。
			
			
			 ・リアルタイム性
			 ・リソースをあまり消費しない
			 ・互換性を考慮(ハードに依存しない)
			
			
			これらは、性能の低いCPUでも動作する事を可能にしています。
		
			μITRONリアルタイムカーネル仕様(μITRON仕様書)は、TRONプロジェクトのホームページからダウンロードする事が可能です。
			今現在のμITRONの最新バージョンは、「μITRON4.0仕様」です。
		
			ITRONの仕様は、トロン協会がTRONプロジェクトとして規定しています
			
			…ちなみに上記のロゴは、ITRONのロゴです。
		
「ITRONプロジェクトHP:http://www.itron.gr.jp/home-j.html 」
			また、μITRONは、API(サービスコール)の名称の定義などもしていますので、
			作成したプログラムは、同じμITRON準拠のOSであれば互換性があり、流用するのは簡単です。
		
			…ただし、OSによってはオリジナル機能を持ち合わせてますので、その点に気をつけなければいけません。
			オリジナル機能の存在については、そのOSのドキュメント(仕様書や説明書)を見れば解ると思います。
		
OSの機能について
			μITRON準拠のOSの機能としては、以下の点が上げられます。
			それぞれの機能は、組み込み系システムを作成する際に必要となる物ばかりです。
			特に、タスクの管理機能や割り込み管理機能、メモリプール管理機能と言ったものは、
			実際にシステムの動作において、考えなければいけない事ですが、
			μITRONにはこの機能が初めから存在します。
			なので、実際にシステムを構築する場合は、これらを有効に使う事を心がけましょう。
			なぜなら下記の機能は、μITRONにて定義されている機能ですので、
			他のμITRON準拠のOSでも使用する事が可能だからです。
		
[機能一覧]
| 機能名称 | 機能概要 | 
|---|---|
| 1. タスク管理機能 | タスクの状態を直接操作したり,参照したり する機能 | 
| 2. タスク付属同期機能 | タスク自身が持つタスク間同期機能 | 
| 3. 同期・通信機能 | タスクとは独立した同期・通信機能で セマフォ、イベントフラグ、メイルボックスの 3つの機能が含まれる | 
| 4. 拡張同期・通信機能 | タスクとは独立した同期・通信機能のうち 高度な機能を持つもので、メッセージバッファ、ランデブポートの2つの機能が含まれる | 
| 5. 割込み管理機能 | 外部割込みに対するハンドラを定義する機能 外部割込みの禁止/許可などをおこなう機能 | 
| 6. メモリプール管理機能 | ソフトウェアによって,メモリプールの管理や メモリブロックの割当をおこなう機能 | 
| 7. 時間管理機能 | システムクロックの設定や参照をおこなう機能 タスクを遅延させる機能時間をきっかけに起動されるタイマハンドラを 扱う機能 | 
| 8. システム管理機能 | システム全体の環境を設定したり参照したり する機能 | 
| 9. ネットワークサポート機能 | 疎結合ネットワークの管理やサポートを おこなうための機能 | 
μITRON準拠OSが使われている分野について
			ITRON準拠のOSが使用されている(ITRON仕様カーネルが使用されている)機器は、下記の一覧のような物が上げられます。
			見てもらうと解るのですが、μITRON準拠のOSは、製品に組み込まれて使われる物がほとんどです。
			
			…といってもそれが狙いなんですけどね(^-^;
		
| 分野 | 製品 | 
|---|---|
| ITRON仕様カーネルの主な適用分野 AV機器、家電 | テレビ、ビデオ、デジタルカメラ、 セットトップボックス、オーディオ機器、 電子レンジ、炊飯器、エアコン、洗濯機 | 
| 情報携帯端末機器、娯楽/教育機器 | PDA、電子手帳、カーナビ、ゲーム機、 電子楽器 | 
| パソコン周辺機器/OA機器 | プリンタ、スキャナ、ディスクドライブ、 CD-ROMドライブ、コピー、FAX、ワープロ | 
| 通信機器 | 留守番電話機、ISDN電話機、 携帯電話、PHS、ATMスイッチ、 放送機器/設備、無線設備、人工衛星 | 
| 運輸機器、工業制御/FA機器/設備機器、その他 | 自動車、プラント制御、工業用ロボット、 エレベータ、自動販売機、医療用機器、 業務用データ端末 | 
 
				 
					 
				 
				