PHPを使ってみよう
PHPとは
PHPって何だろう?
			PHPは一言でいってしまえばJavaScript、VBScriptといったものと同じく
			htmlに埋め込む形で動作するスクリプト言語のひとつです。
			しかし、これらの言語と違う点は、JavaScript,VBScriptはスクリプトを
			各ユーザ側のブラウザが処理する(クライアントスクリプト)のに対してPHPは、
			サーバがスクリプトを処理して結果を返す(サーバサイドスクリプト)ところにあります。
			一般にサーバサイドスクリプトはクライアントに負担がかからない、
			ブラウザに依存しないというメリットがあります。
			
			さらにPHPモジュールをWebサーバに組み込む設定にすれば、
			CGIを使用するよりもレスポンスを向上させる事ができます。
			
			PHPは、あらかじめWeb上で使われることを前提に作られている言語なので
			他の言語で面倒だったことが、すでに組み込み関数で用意されているなど
			痒いところに手が届く言語です。
			また、PHPに拡張モジュールを組み込むことで機能を拡張することも可能です。
			
			最後に気になる動作環境ですが、基本的にOSを選びません。
			(各OSごとのキットが用意されています)
			そのためUnix,LinuxサーバはもちろんWindowsサーバであっても使用できるので
			個人でお手軽に始めることができる言語なのです。
		
どんなことができる?
			PHPを使えば、CGIでおなじみの掲示板やカウンタはもちろん作れますし、
			PHP4からサポートされたセッション管理機能でよりセキュアなWebアプリケーションを作れます。
			そして、PHPは各種データベース用のodbcドライバが用意されている為、
			データベースを使用したWebアプリケーションに適しています。
			また先ほども述べた拡張モジュールを組み込むことによって
			Web上で動的に画像やグラフ、pdf等も作成することもできます。
		
 
				 
					 
				 
				